2010年10月25日
田舎厚切餅(いなかあつぎりもち)いかがですか
こだわり農場ライスセンターでは、今、もち米の乾燥調整作業に追われています
このもち米は農協と生産者7人(もちろんこだわり農場も生産してます)で契約を結び、市内のもちの加工業者の鈴やさんで切り餅として加工され、地元のグリーンセンターをはじめ大手スパーでも販売されています。

品種は十五夜という品種です。昔からある品種ですが、業務用で使われることは少なかったようです。
しかし、切り餅にすると非常においしいことがわかり、数年前から「鈴や」さんが「田舎厚切餅」として商品化しました。これが、かなり評判がよく、新米が取れると同時に製造され、販売されるようになってきています(おかげで忙しいです)
おいしい餅と言われてもピンとこないかもしれませんが、お餅も品種によって味はさまざまです。ぜひいちどたべてみてください

このもち米は農協と生産者7人(もちろんこだわり農場も生産してます)で契約を結び、市内のもちの加工業者の鈴やさんで切り餅として加工され、地元のグリーンセンターをはじめ大手スパーでも販売されています。

品種は十五夜という品種です。昔からある品種ですが、業務用で使われることは少なかったようです。
しかし、切り餅にすると非常においしいことがわかり、数年前から「鈴や」さんが「田舎厚切餅」として商品化しました。これが、かなり評判がよく、新米が取れると同時に製造され、販売されるようになってきています(おかげで忙しいです)
おいしい餅と言われてもピンとこないかもしれませんが、お餅も品種によって味はさまざまです。ぜひいちどたべてみてください
Posted by kodawari at 13:59
Comments(0)
Comments(0)