プロフィール
kodawari
kodawari
たった、3人の仲間で始めた減農薬の米作り今では、地域の生産者120名が参加し地地域ブランド「音羽米」を作ってます。今年から、生産者2名で書くことになりました、まだまだ増えるかも
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人


2010年11月28日

豊川市 宮路山もみじまつり

本日、10時より豊川市の宮路山でもみじまつり  

Posted by kodawari at 10:14
Comments(0)

2010年11月23日

とよかわブログ村参加中

今日は、御津にてブログの勉強中
  

Posted by kodawari at 19:41
Comments(2)

2010年11月22日

グリーンセンター音羽にて 新発売

音羽米を使った、野菜入り薄焼きせんべい「あかりせんべい」
本日より販売開始

入口を入ってすぐの左手の棚

レジ前の一番上の棚  

Posted by kodawari at 19:23
Comments(0)

2010年11月20日

小麦の種まき始まりました

11月半ば過ぎて、小麦の種まきが始まりました


この小麦は6月に収穫を迎え、知多のわっぱさんで小麦粉にしてもらい


地粉かりんとう


麩に加工されています

ぜひご賞味を  

Posted by kodawari at 16:56
Comments(0)

2010年11月20日

恒例の年末もちつき大会

 さて今年も、もちつきの案内をする時期になりました、早いもんです。

 
  

Posted by kodawari at 16:34
Comments(0)

2010年11月20日

今月のWaiWaiひまわり 農協の広報紙

 今月12月のひまわり農協の広報紙でお便り紹介のページで音羽米の取り組みを知りましたという、お便りが紹介されています
とてもうれしいです
  

Posted by kodawari at 14:01
Comments(0)

2010年11月17日

グリーンセンター音羽で音羽米のお歳暮が送れます

 今年から、グリーンセンター音羽で音羽米のお歳暮の受付をしてくれることになりました。これも、テレビの効果でしょうね。受付は、グリーンセンター音羽内のお米を販売している米蔵カウンターです。(人がいなかったら、カウンターのブザーを鳴らすと来てくれます)。音羽米をぜひ送ってみてください。

  

Posted by kodawari at 17:42
Comments(0)

2010年11月14日

国府小学校からお礼の手紙いただきました

              国府小学校の生徒さんからお米の苗と籾すりのお礼の手紙をいただきました。300キロも取れたそうですごいですね。収穫祭にはいけませんが、来年もぜひチャレンジしてほしいですね
  

Posted by kodawari at 10:06
Comments(0)

2010年11月12日

音羽米の米ぬかを使い漬物の試作

 今年の初めだったでしょうか、「鈴木さん、音羽米の米ぬかを使い漬物作ってみようと思います」と訪ねてきたK氏

あれから、半年よく形にしたと思います、今回いただいたのは、わたしの中ではあまり好きな漬物ではない奈良漬けですが、本当においしかったです。
音羽米のぬか床も完成しており、あとは野菜を待つのみのようです

以下ラベルの内容です
「社会福祉法人愛恵協会ステップやまなかは、精神に障害を持つ人達が、自ら自立するために活躍する地域に根差した事業所です。自営の農園でできた青うりを収穫し、しっかり奈良漬に漬込みました。こんなにおいしくできました、じっくりと味わってください。」

販売予定は、来年初めごろ、漬物道長のOEM商品として販売されます、また、詳しい販売方法が決まったらお知らせします。お楽しみに

  

Posted by kodawari at 22:12
Comments(0)

2010年11月12日

長久手の愛知県農業試験場にて

毎年、行っている音羽米の食味に関係する玄米のたんぱく質含量値をはかりに行きました
今年の出来具合から心配していましたが、音羽米120人の生産者の数値は、去年より良い結果になりました
良かったです
  

Posted by kodawari at 10:51
Comments(0)音羽米

2010年11月10日

蒲郡西部小学校の田んぼ 脱穀作業

 天気の具合もあり、今日にずれ込んでしまいましたが、なんとか脱穀作業まで済みました
あとは、餅つきですね   

Posted by kodawari at 16:37
Comments(0)

2010年11月03日

どんぐり茶屋 あかりにて打ち合わせ

今月末の販売をめざし、音羽米を使った野菜せんべいの商品化の打ち合わせをしました。
パーケージのデザインは、音羽米も大変お世話になっている、Sさんにお願いしました。
みんなで話すといい案がでますね。
出来上がりが楽しみになってきました。
  

Posted by kodawari at 14:59
Comments(0)

2010年11月02日

村上先生を招いて講演会

 以前から、ぜひお話を聞きたかった、三重県農業研究所の村上氏に音羽米のために講演をしていただきました。予定を超える参加者が集まり、内容のある講演会になりました。個人的にもいろいろお話ができとても勉強になりました。  

Posted by kodawari at 10:30
Comments(0)