プロフィール
kodawari
kodawari
たった、3人の仲間で始めた減農薬の米作り今では、地域の生産者120名が参加し地地域ブランド「音羽米」を作ってます。今年から、生産者2名で書くことになりました、まだまだ増えるかも
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人


2012年03月13日

音羽地域農業振興会議

小野です。こんにちは
JAひまわり 音羽事業所2F会議室で豊川市、農業改良普及課、JAひまわり、音羽米研究会、自然薯部会、漬物本舗道長11名が集まって今後の音羽の農業 、高齢化、獣害対策などについて話し合いました。
音羽地域農業振興会議音羽地域農業振興会議音羽地域農業振興会議音羽地域農業振興会議

同じカテゴリー(音羽米)の記事画像
生協田植え1ヶ月後
生活クラブ 体験田 台風18号
クラブ生協の田植 体験田
田植え体験田 6月の様子
田植え体験 生活クラブ生協愛知
品評会 栽培講習会
同じカテゴリー(音羽米)の記事
 生協田植え1ヶ月後 (2016-06-25 16:33)
 生活クラブ 体験田 台風18号 (2015-09-09 23:53)
 クラブ生協の田植 体験田 (2015-07-19 17:11)
 田植え体験田 6月の様子 (2015-06-09 10:12)
 田植え体験 生活クラブ生協愛知 (2015-05-26 08:38)
 品評会 栽培講習会 (2014-12-03 17:52)

Posted by オノライス at 19:23
Comments(0)音羽米
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。