プロフィール
kodawari
kodawari
たった、3人の仲間で始めた減農薬の米作り今では、地域の生産者120名が参加し地地域ブランド「音羽米」を作ってます。今年から、生産者2名で書くことになりました、まだまだ増えるかも
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人


2011年12月01日

うれしい手紙が届きました

 うれしい手紙が届きましたうれしい手紙が届きました
夏に行った生協との生産者交流会に参加されたお子さんの作文が市のコンクールで入賞されたそうで、ぜひ読んでほしいということで作文のコピーが届きました。

あの時のことが映像や香りがよみがえるようなとても内容のしっかりした作文でした、また明日からお米作りを頑張ろうと、とても元気が出てきました、ありがとうございました。

うれしい手紙が届きました

以下事務局の手紙を掲載しておきます。

鈴木 様
 いつもお世話になります。
少し時間が経ちましたが、先日の8月1日の産地見学会では大変お世話になりまし。子供にも分かりやすくお話ししていただいて組合員にも好評でした。
 その時に参加した組合員の娘さんが書いた作文が、豊田市で賞をとったそうです。当日参加した委員からぜひ鈴木さんにも読んでほしいということですので作文を送ります。ぜひ読んでください。ポイントも良くおさえていてとてもよく書けていると思いました。

先日の産地見学会や交流会などを通じて組合員やさらにその子供さんにも、鈴木さんや生産者のみなさんの苦労や努力や取り組みが伝わっていくのだと実感できました

またの機会がありましたらよろしくお願いします。                                                     
                                  
生活クラブ生協 豊田センター

                                     
フルーツバスケット 担当者


同じカテゴリー(音羽米)の記事画像
生協田植え1ヶ月後
生活クラブ 体験田 台風18号
クラブ生協の田植 体験田
田植え体験田 6月の様子
田植え体験 生活クラブ生協愛知
品評会 栽培講習会
同じカテゴリー(音羽米)の記事
 生協田植え1ヶ月後 (2016-06-25 16:33)
 生活クラブ 体験田 台風18号 (2015-09-09 23:53)
 クラブ生協の田植 体験田 (2015-07-19 17:11)
 田植え体験田 6月の様子 (2015-06-09 10:12)
 田植え体験 生活クラブ生協愛知 (2015-05-26 08:38)
 品評会 栽培講習会 (2014-12-03 17:52)

Posted by kodawari at 01:04
Comments(0)音羽米
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。