プロフィール
kodawari
kodawari
たった、3人の仲間で始めた減農薬の米作り今では、地域の生産者120名が参加し地地域ブランド「音羽米」を作ってます。今年から、生産者2名で書くことになりました、まだまだ増えるかも
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人


2010年12月27日

2010もちつき大会

もう、20年このイベントをやっています。今年は史上最多、2日で12俵(約650キロ)のもち米をつきました。約250ウスくらいになります。とにかく無事終わってよかったです。お疲れさまでした
2010もちつき大会
花もちも作りました

同じカテゴリー(音羽米)の記事画像
生協田植え1ヶ月後
生活クラブ 体験田 台風18号
クラブ生協の田植 体験田
田植え体験田 6月の様子
田植え体験 生活クラブ生協愛知
品評会 栽培講習会
同じカテゴリー(音羽米)の記事
 生協田植え1ヶ月後 (2016-06-25 16:33)
 生活クラブ 体験田 台風18号 (2015-09-09 23:53)
 クラブ生協の田植 体験田 (2015-07-19 17:11)
 田植え体験田 6月の様子 (2015-06-09 10:12)
 田植え体験 生活クラブ生協愛知 (2015-05-26 08:38)
 品評会 栽培講習会 (2014-12-03 17:52)

Posted by kodawari at 23:08
Comments(0)音羽米
この記事へのトラックバック
毎年、これがないと正月がきません。ファミリーでの参加者が多数見られましたね。そこ
餅つきは大賑わい♪【shokuseikatu"紅茶の時間”】at 2010年12月31日 07:13
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。